今年もやってきた!!いきいき百歳大交流大会♪

こんにちは♪ケアマネステーションりんくすです。

10月23日(木)、毎年恒例の「いきいき百歳大交流大会」に参加して参りました。

↑昨年のブログ記事も、合わせてご覧ください。

今年度も、当社代表の森本俊介が、いきいき百歳大交流大会の実行委員長を務めております。

今回も私は、写真撮影係りとして参加しました。

イベント冒頭、皆を集めて挨拶をする森本実行委員長。

今年は例年にも増して、参加者も多いということで、500~600名の参加だとか。

ここ数年で、参加者はますます増えているようです。

コロナ禍が明けたということもありますが、参加者みなさんの口コミや、元気なお年寄りが増えたということでしょうかね?

嬉しいことだと思います(^^)/

会場には、百歳体操の各会場からの作品の展示や、協力団体からのブース出展など、色んなコーナーが設けられていましたよ。

写真撮影係として参加しましたが、皆さん作品の見物に集中し、ブースの説明を熱心に聞いていて、間へ入って止めて写真を撮ることができず、ちょっとその点が反省点でした(´;ω;`)

オレンジホールステージで開催された大会には、浜田省司高知県知事も駆けつけてくれました!!

忙しい公務の合間を縫って駆けつけてくれた浜田知事!!さすがです!!

森本実行委員長が浜田知事に対して、「いきいき百歳大交流大会」の意義を熱弁しておりましたので、高知県からのバックアップも間違いなしですね!!

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fbedac832edaf88d6d09ec00ee504ffe381eac6

知事だけではなく、KUTVからもインタビューを受けていました。

(いきいき百歳大交流大会実行委員会 森本俊介 代表)
「高齢者だけでなく、地域の人、周りの方、保育園や近所の方とのコニュニティにもなっているので非常に良い活動になっていると思います」

と、ばっちり森本実行委員長のコメントも放送されていました。

ご覧になられた方もいるかもしれませんが、URLリンクから、放送内容も見れますので、是非ご覧になってください。

日ごろの会社での業務だけではなく、こうやって地域での活動にも参加して、人と交流したり、地域活動へ強力して交流の機会を作ることは非常に重要だなと感じております。

また来年も参加させていただき、微力ながら、こうした地域での活動を少しでも発信して広げ、高知だけではなく、全国へ届けられるようにしていきたいですね♪

最後まで読んでいただいてありがとうございました♪

PS:福祉の現場で働きつつ、こういった地域での活動にも参加したいという方いらっしゃいましたら、是非とも株式会社アンビションで一緒に働きましょう(^^♪

↓求人情報については、下記リンクをご覧ください。

https://ambition-links.co.jp/requirements_list/

高知の介護のことはアンビションへ!
居宅、デイサービス、ヘルパーステーションがあります。
講師派遣については快護ラボ知技心まで。
各種お気軽にご相談ください!

関連記事

  1. 吐しゃ物処理についてのYouTube動画アップしました!

  2. 『椿展2025in北川村』を偶然発見したので行ってきた♪

  3. ケアマネ訪問時の七つ道具✨

  4. ふるさと祭りでサバの開きを買いました♪

  5. 社内研修、今回のテーマは「意外と知らない上手な眠り方」につい…

  6. 高知の日曜市で手に入れたターメリックを食べてみる♪

パンフレットはこちら

最近のブログ

PAGE TOP