避難訓練

皆さんこんにちは!デイステーションりんくすせかんどです。

デイステーションりんくすせかんどは避難訓練を実施しました。

前回は火事を想定して行いましたが、今回は地震から火事を想定して行いました。

新型コロナウイルスの危険性もありご利用者様を交えた訓練は密になるため実施出来なかったので災害対策委員会のスタッフからご利用者様に地震についてと避難する場所や避難時に気をつけることなどの説明をさせていただきました。

ご利用者様が帰られた後にスタッフのみで実際に地震が来て火事が起きた想定で訓練を行いました。

まず地震が起き、ご利用者様がいる想定で声掛けや机の下への避難を行いました。

その後、火事が起きた想定で、駐車場に避難を行いました。

想定訓練が終わった後、会社の防災責任者の先生からフィードバックをいただきました。

避難時の声出しや地震の時は這って行ってでも退路の扉を開けておくなど勉強になりました。

実際起きた際はパニックにもなり訓練時とは状況も変わるので訓練以上の事は実際起きた時に出来る可能性が低いので1つ1つの訓練を大事にして、実際起きた時にご利用者様、自分の命を守れるように備えていきたいと改めて思いました。

高知の介護のことはアンビションへ!
居宅・デイサービス・ヘルパーステーションがあります。
講師派遣については快護ラボ知技心まで。
各種お気軽にご相談ください!

関連記事

  1. 11月5日 デイステーションの食事

  2. 社内研修、今回のテーマは「意外と知らない上手な眠り方」につい…

  3. 2025年こんにちは🐍

  4. コロナ禍での委員会開催☆

  5. りんくすの敬老会③

  6. クリスマス会&忘年会🎄1

パンフレットはこちら

最近のブログ

PAGE TOP