如月-きさらぎ-

皆さんこんにちは(*^-^*)
ヘルパーステーションりんくすです☆

さて、突然ですが「如月」きさらぎと読みますよね?
何を思い浮かべますか?
食いしん坊の私は真っ先にお弁当屋さんを思い浮かべました😊💭
この如月というのは2月の別名です☆

まだまだ寒さが厳しい時期なので、洋服を沢山着る!→更に衣を重ね着する!という意味の「衣更着(きさらぎ)」になったという説があるそうです👕

じゃぁなんで「如月」の漢字?!🌙
これは中国の2月の異名「如月(にょげつ)」が由来になっているようです🌙

その他2月には「初花月(はつはなつき)」「梅見月(うめみづき)」などの異名があります(^^)/
なんとなく由来の予想がつきそうな名前ですね😊🌸

2月はいつもよりも日数が短いですが、沢山のイベントがありましたね☆
節分にバレンタインデー、さっぽろ雪まつりやなまはげ紫灯まつりも開催されたようです☆!

朝晩と日中の寒暖差が出てくる時期なので、皆さん無理せずに体調管理をしっかりしていきましょう~✨

高知の介護のことはアンビションへ!
居宅・デイサービス・ヘルパーステーションがあります。
講師派遣については快護ラボ知技心まで。
各種お気軽にご相談ください!

関連記事

  1. 新車入れ替え

  2. LIFE(科学的介護情報システム)ってなんですか?

  3. 観察力を養うために、メダカと水草を育てることにしました♪

  4. みなさん花粉症ありますか?

  5. 避難訓練

  6. 自己研鑽をつんでおります♪

パンフレットはこちら

最近のブログ

  1. 藤の花便り

    2025.05.10

PAGE TOP