漬けた梅を土用干ししていくよ♪

皆さんこんにちは!ケアマネステーションりんくすです(^^♪

8月も終わりに近づいています。暑いですねー。

皆さん、熱中症には十分お気をつけください。

暑くて夏バテしている方も多いと思いますが。

6月に梅を漬けた記事を書きましたが、覚えてくれているでしょうか?

夏バテにぴったりな梅干し。

↑これは、去年、既製品の赤しそで漬けた梅干し。干す時間がなかったので、ずっと漬けていました。

綺麗に色が入ってますね♪

天日干しをして水分を抜けば、保存性が高まります。3日3晩とか言いますけど、1日でも十分じゃないでしょうかね?(^^♪

ちなみに↑こちらが、今年、自家製の赤しそで漬けた梅です。

紫蘇の量が少なかったか、梅の間に入り込むように紫蘇を入れてなかったからか、ムラがだいぶ出てしまいました(笑)

でも、味は変わらないので、良しとします。

また来年も漬けますねー(^^♪

高知の介護のことはアンビションまで!居宅・ヘルパー・デイサービスがあります…講師派遣については快護ラボ知技心まで。お気軽にご相談ください!

関連記事

  1. 南国市の隠れ桜スポット『八京の一本桜』

  2. おやつレク

  3. 高齢者虐待防止法の研修に参加しました!!

  4. 香美市にある男池(おいけ)の大柳を知っていますか?

  5. 讃岐富士を登って、幸福物質のセロトニンを出しませんか?

  6. 土佐市蓮池公園の蓮の花を見に行ってみてはいかがでしょう?

パンフレットはこちら

最近のブログ

PAGE TOP