感染対策についての研修開催しました!

皆さんこんにちは😃快護ラボ知技心です。

あっという間に今日で11月も終わり、明日から12月師走となりますね…

さて、私たちアンビションでは、様々な委員会活動をしています。

先日、社内研修において、「感染対策について」と題し、感染対策委員会が中心となって講義をいたしました。

まず、感染対策に関する制度上の理解から始まり、ウイルスと菌の違い、エアロゾルについて説明しました。また、画像を用いて私たちが働く環境化において、どの程度ウイルス等の病原微生物が浮遊しているのか?を紹介し、日頃の対策の意味づけをお伝えしました。

講義のあとは、吐しゃ物の取り扱いについて、委員がデモンストレーションを行い、個人防護具を装着したうえでの処理方法を説明しました。

デイサービスの利用中や、訪問時等想定される場所は各々ではありますが、感染拡大をさせない行動ができるよう、ポイントを絞り、液体を吐しゃ物に見立てて、できるだけリアルに再現しました。

マニュアル等では文字の羅列ですが、画像を多く取り入れた資料も合わせて見ることで、より一層イメージできたと思います。

新型コロナウイルス感染症も第5類にはなりましたが、インフルエンザと併せて、まだまだ注意も必要です。さらに今年は、全体的に食中毒の発生も多いように感じます。講義の最後は現場でついやってしまいがちな行為も取り上げて、画像で委員会から注意喚起もさせていただきました。

私自身も現在アンビションの感染対策委員長を拝命し、日々悩みながらそれぞれの事案に対応しています。これまで、感染管理認定看護師から直接教えてもらったり、看護師長をはじめ、プライドを持った看護師から徹底的に清潔不潔動作をしっかり教えてもらったことが活きています。職場が変わっても、身につけたルールを守り続けることは、質を保ち、迷った時の羅針盤になるのかな…と考えています。そしてアンビションに来て、感染対策についての意識が高まったと言ってもらえることも感染対策委員会が存在する意義やらしれません。とはいえ、医療や技術も日々進化し、1年前の対策がそのまま通用するとも限らないのが現実です。その時の状況に合わせて、最善の方法がとれるよう、これからもこのような研修や活動を通して、安心できる環境づくりができればと考えます。

最後に…デモンストレーションはあっという間に終わりましたが…練習や液体の質までこだわり、夕方特訓したことをご紹介して、この記事は終わりとさせていただきます😄

これからも感染対策はお忘れなく😂

高知の介護のことはアンビションへ!居宅・ヘルパー・デイサービスがあります。講師派遣は快護ラボ知技心まで。各種お気軽にご相談ください!

関連記事

  1. レクリエーション

  2. りんくすせかんど 6月の食事

  3. 知技心4年目へ❣️

  4. 接遇マナー研修開催しました😄

  5. りんくすせかんど 4月の食事

  6. 人財育成について

パンフレットはこちら

最近のブログ

PAGE TOP