梅雨の時期に気をつけること

皆さんこんにちは!デイステーションりんくすせかんどです。

今年も梅雨の時期がやって来ましたね。湿度が高く雨が降り温度も高いです。

今回はこの梅雨の時期に気をつけた方がいい事を説明させていただきます。

まず1つ目は身体機能の低下です。雨や曇りが多く、気温も高いため外出機会の減少や身体のだるさや倦怠感から日中の活動量が低下してしまい、それに伴い転倒や怪我が増加しているとのデータがあります。暑さ対策や休息は必要ですが、ご自宅で出来る簡単な体操や運動を行って、身体機能の低下を防いで行きましょう💪

2つ目はこの時期にはよく聞きますが脱水症や熱中症です。涼しい場所にいても水分補給を忘れずに行って行きましょう。さらに新型コロナ予防でマスクをつけているたね、口の中の湿度が保たれ、水分補給をしなくても良いと身体が錯覚してしまい、脱水症や熱中症になりやすいので注意し、これから暑くなる夏を乗り切って行きましょう!


高知の介護のことはアンビションへ!

居宅・デイサービス・ヘルパーステーションがあります。
講師派遣については快護ラボ知技心まで。
各種お気軽にご相談ください!

関連記事

  1. コロナ対策に空気清浄機を準備しました。

  2. 土佐市蓮池公園の蓮の花を見に行ってみてはいかがでしょう?

  3. りんくすの7月のランチ紹介🍙

  4. 日本一塩分濃度が濃い有馬温泉へ行ってきた♪

  5. 知技心3年目を終えて…

  6. 4月 おやつレクリエーション

パンフレットはこちら

最近のブログ

PAGE TOP