ゆず風呂🛁

皆さん、こんにちは!デイステーションりんくすせかんどです!今年もあと約1週間で終わってしまいますね😖

さて先日12月22日は冬至でしたが皆さんはゆず風呂に入られましたか?デイステーションりんくすせかんどでは社長から頂いたゆずを使用して今週はゆず風呂週間にしております🍊

ご利用者様からはゆずの香りもするし、いつもと違って気持ちいいとの喜びの声が多くありました!

冬至にゆず風呂に入るようになった由来を皆さんはご存知ですか?私はわからなくて調べたところ色々な説があり、①冬至は昼が短く寒いため、江戸時代では命に関わる危険な日。この時期に旬を迎える柚子は香りが強く邪気を払うと考えられていたため、禊として柚子風呂に入っていた。②ゆず:「融通(ゆうずう)」、冬至:「湯治(とうじ)」という語呂合わせ。といった説があるそうです😃

また、ゆずを入れることで香りによるリラックス効果も得られるので寒い時期にぴったりのお風呂との相性も良いですね!

寒い日もまだまだ続きますのでお風呂に入ったり、しっかり厚着をして冬を乗り越えて行きましょう!

高知の介護のことはアンビションへ!居宅、デイサービス、ヘルパーステーションがあります。お気軽にご相談ください!

関連記事

  1. オンライン端末が大活躍!!

  2. りんくすの2月のランチ紹介🍙

  3. お風呂のピンクリボン運動🎀

  4. 四国八十八カ所霊場第三十七番札所岩本寺を参拝してきました♪

  5. 口腔体操

  6. りんくすの3月のランチ紹介🍙

パンフレットはこちら

最近のブログ

PAGE TOP