春らしい山菜♪

みなさんこんにちは♪

ケアマネステーションりんくすです(^^♪

すっかり暖かくなって春めいてまいりました。

先日、自宅近所の雑木林でこんなものを見つけました。

なんだか分かりますか?

野生で自生している『フキ』です!!

大量に生えていました。

いつも見慣れている風景で気づかなかったですが、家の近くにこんなに生えているとは思いませんでした。

早速収穫してみます!

野生のフキを収穫して調理するのは始めてなので調べてみましたが、

フキはアクが強い野菜なので、しっかりアク抜きをしないといけないようですね。

そして、栽培されているフキに比べて、香りも強いようです。

しっかり湯がいていきます♪

湯がいたら、皮を向いて下ごしらえ完了!!

フキは鮮度が落ちやすいようで、空気に触れると色が変わってしまうようなので、水にさらしておきます。

あとは、お好きな具材と調味料で炒めれば、フキの炒め物の完成!!

今回は、鶏肉、刻み昆布、油揚げ、おかずじゃこ、唐辛子を具材に、

ごま油、砂糖、醤油、みりん、塩、酒で炒めました!

写真の見栄えが悪くてすいません(´;ω;`)

フキの風味が春らしくて、抜群に美味しかったです!

フキは昔は家の庭先にも生えていて、風邪薬としても使われていたようですね。

フキの独特な香りや苦味は抗酸化作用もポリフェノールの影響のようです。免疫力を高める働きもあるようなので良いですね。

お店にも出回っていたので、ぜひ見かけたらフキ料理作ってみてくださいね♪

高知の介護のことはアンビションへ!
居宅、デイサービス、ヘルパーステーションがあります。
講師派遣については快護ラボ知技心まで。
各種お気軽にご相談ください!

関連記事

  1. 社内研修、今回のテーマは「意外と知らない上手な眠り方」につい…

  2. 腸内環境をよくする食べ物🍌🍎

  3. コロナ禍での委員会開催☆

  4. 新介護百人一首2021あります!!

  5. 家庭菜園とかやっていますか?

  6. いつか必ず来る災害に向けて、準備していますか?

パンフレットはこちら

最近のブログ

  1. 藤の花便り

    2025.05.10

PAGE TOP