腸内環境を整える♪

皆さんこんにちは☆
ヘルパーステーションりんくすです(*^^*)

日中動くと汗がじわっとおでこに光る!!そんな季節が近づいてきましたね♪
皆さんお変わりなく過ごされていますか?
ヘルパーステーションは元気もりもりです(^^)/

私の今月のテーマは腸内環境について!!!
夏に流行る感染症…ヘルパンギーナや手足口病や溶連菌!
子どもに多い感染症ですが、大人も油断できません!!
そこで大事になってくる免疫力!!!!!!
最近注目の腸内環境について、腸内環境をよくする食べ物について!!
私のお勉強に皆さまお付き合いください😊✨

腸内には、体内に住む最近の約9割100兆個の細菌が住んでいるそうです✨
その細菌のバランスが崩れてしまうとお腹が痛くなったり、便が固くなったり柔らかくなったりします。
これ以外にも腸は、体の免疫力・代謝・脳機能などの全身の働きに深く関わっているんだそうです(^O^)

腸内環境を整えるとどんな良いことがあるの?
気になる方が多いと思うので調べてみました!!

腸内環境を整えるとこうなる☆彡

1.免疫力が上がる!!
腸内細菌が免疫細胞をサポートしてくれるので、腸内環境が整うことで免疫力アップにつながります(*´ω`*)

2.代謝が上がり太りにくくなる!!!!!!!!!!!!!!!
腸内環境を整えることで、栄養の吸収をスムーズに行なう事が出来るようになり、身体の隅々までエネルギーが行き届くようになるそうです☆
代謝の役割を担っている肝臓も活発に働くようになるため、代謝アップ☆↑↑
そして、体温も上がってカロリーが消費されやすい身体に(`・ω・´)ゞ

腸内環境をよくする食べ物も一気に書いていこうかと思いましたが、なんだか長くなったので、食べ物編はまた次回お送りいたしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

高知の介護のことはアンビションへ!
居宅・デイサービス・ヘルパーステーションがあります。
講師派遣については快護ラボ知技心まで。
各種お気軽にご相談ください!

関連記事

  1. お風呂場の一部リニューアル🛁

  2. 気分転換に竹林寺!

  3. いつか必ず来る災害に向けて、準備していますか?

  4. ふくしフェア2024☆

  5. こむら返り

  6. 南国市の隠れ桜スポット『八京の一本桜』

パンフレットはこちら

最近のブログ

  1. 祝 6周年✨

    2025.04.1

PAGE TOP