皆さんこんにちは!デイステーションりんくすせかんどです。今週で7月も終わりですね。来週から8月に入り、益々暑い日が続くと思われますので暑さ対策をしていきましょう💪
皆さん、先日の23日の土曜日は何の日だったかご存知でしょうか?土用の丑の日です。鰻は食べましたか?僕はしっかり食べました😋
土用の丑の日というの由来は、「土用」は季節の変わり目を表す言葉で、立夏・立秋・立冬・立春の直前の約18日間の期間を示します。次に「丑の日」ですが、十二支の「丑」からきています。十二支というと年単位を思い浮かべる方も多いかと思いますが、昔の暦では日にちを十二支で数えていました。つまり、「土用の丑の日」とは、土用の期間に訪れる丑の日を示しているそうです。更に丑の日は1年を通して複数回あるとのことで、一般的には、夏の土用にある丑の日を「土用の丑の日」と呼んでいます。また、年によっては夏に土用の丑の日が2回あります。最初に訪れる土用の丑の日を「一の丑」、2回目に訪れる土用の丑の日を「二の丑」と呼ぶそうです。
何故、土用の丑の日に鰻を食べるのかというと色々な諸説がありますが、鰻を食べ始めたのは江戸時代からだそうです。うなぎの旬は秋〜冬の時期だったため、夏には売れない食材でした。困ったうなぎ屋が蘭学者の平賀源内に相談したところ、平賀氏は店先に看板を出すことを提案。結果、店は大繁盛し、その後うなぎ屋の間で評判が広まり、土用の丑の日にうなぎを売ることが当たり前になっていったのです。うなぎの売上を上げるためにうなぎ屋が宣伝したことで、今日に至るまで「土用の丑の日にうなぎを食べる」という風習が残っているそうですϵ( ‘Θ’ )϶
色々なことを調べて知らない事や感心することなどがあり、勉強になりました😀皆さんもしっかりと鰻などの旬の食べ物を食べてスタミナをつけて夏を乗り切っていきましょう!
高知の介護のことはアンビションへ!
居宅・デイサービス・ヘルパーステーションがあります。
講師派遣については快護ラボ知技心まで。
各種お気軽にご相談ください!