観察力を養うために、メダカと水草を育てることにしました♪

皆さんこんにちは♪ケアマネステーションりんくすです(^^♪

台風10号が通過中ですが、被害は出ていないでしょうか?

県外はかなりの水害が出ているようですが、できるだけ被害が出ないことを祈ります。

実は私、1年半ほど前から水槽で金魚を飼っていたのですが、最近になって、めだかとミナミヌマエビも追加で飼いだしました。

30㎝のアクリル水槽のメダカとエビ

これまで使っていた30㎝×奥行19㎝のアクリル水槽から、新しい水槽へメダカたちの移行計画を立てまして。

45㎝×20㎝×20㎝スリム水槽

45㎝のスリム水槽というのを買ってみました。

レイアウト途中の写真は撮り忘れました(笑)

底砂には溶岩砂利を使って、流木、青龍石なんかを使っています。

今回の水槽から、魚たちが冬をストレスなく過ごせるように、水槽用のヒーターも完備。

流木は香南市のヤシィパークにある道の駅で買ってきました。

この流木に、ウィローモスというコケを糸でグルグル巻きにします。

このウィローモスは、メダカやエビの餌になったり、隠れ家や産卵床にもなります。

↑この植物はブセファンドラ・クダカンという植物ですが、石に園芸用のビニールタイトで固定して根が張って活着するのを待ちます!(^^)!

↑エビが映っていますが、この緑の植物はアヌビアスナナプチという植物です。根本には、南米ウィローモスというコケを釣り糸のようなもので活着させています。金魚水槽で栽培していたので、だいぶくっついていると思います。

アヌビアスナナもブセファンドラも陰性植物と言って、光量が少なくても育つ植物になってます。その反面、成長が凄くゆっくりです。

映っているのは白メダカ2匹。この水槽には、白メダカ2匹、黒メダカ1匹、ミナミヌマエビ3匹が入っています。

奥に見える植物はマツモと言う、金魚水槽に良く入っている水草です。

このマツモはみるみる内に伸びていきます(笑)

水槽内の栄養を植物たちが吸ってくれるので、コケ対策にもなりますし、水の浄化作用にも役立ちます♪

今回の水槽移行は、エビもメダカも死なずに経過できましたが、ミナミヌマエビを飼いだした当初は、水に合わせるのに失敗して、4匹ぐらい☆になってしまいました(´;ω;`)

アクアリウムって生き物だけではなくて、植物も育てられる趣味なわけですが、植物や生き物が好む水質や、光の加減、栄養、水槽内のバクテリアのことまで考えなくてはいけなくて、かなり奥が深いなと感じました(^^♪

光を当てすぎるとコケができてしまうし、光を当てないとメダカの健康を損なってしまいますしね。

魚や植物が病気になっていないか、毎日観察するんですよ(笑)

エラが動いてるか?※病気なるとエラが動かなくなります。

餌を食べているか?※ストレスがかかるとメダカも拒食して痩せます(´;ω;`)

糞の色や長さはどうか?※具合が悪いと消化不良を起こして、長い糞だったり透明だったりします(´;ω;`)

泳ぎ方が変じゃないか?※具合が悪いと、水面でパクパクしたり、底で動かなかったり、群れと離れて行動したりします。

デイサービスのブログでも、プランターで植物を植えていたりするわけですが、

植物や生き物を育てることって、凄く観察力を養われる趣味だなと思っていて、私がやっている普段の福祉の仕事にも通じるなと思って楽しんでいます♪

水槽を横から見た図。水草を入れて、隠れ家を作ると、メダカやエビも落ち着くようですね。

飽きたらまた変えるかもしれませんが、環境をコロコロ変えると魚にストレスがかかるので、しばらくはこのレイアウトでいきたいと思います。

生き物と水草の成長を見守っていきます♪

ブログのネタに困ったら、新しい生体を水槽に入れて、記事でシェアしますね(笑)

高知の介護のことはアンビションへ!
居宅、デイサービス、ヘルパーステーションがあります。
講師派遣については快護ラボ知技心まで。
各種お気軽にご相談ください!

関連記事

  1. りんくすせかんど2周年インタビュー🎤☆第3弾☆

  2. ヘルパーのこだわり~掃除編🧹~

  3. 高知の日曜市で手に入れたターメリックを食べてみる♪

  4. 休日に高知城まで散歩♪

  5. 土佐市蓮池公園の蓮の花を見に行ってみてはいかがでしょう?

  6. りんくすせかんど8月の食事

パンフレットはこちら

最近のブログ

  1. 台風一過🌀

    2024.08.31

PAGE TOP