こんにちは!ケアマネステーションりんくすです♪
先日、職場の同僚からジャガイモを大量にいただきました(^^♪

はじめは、これはジャガイモなんだろうか?と分からず、聞いてみたのですが、
ジャガイモということで、自宅へ持って帰って、綺麗に洗ってみましたが・・・

皮の色が紫だったので、本当にジャガイモなのかと疑いました(笑)
切ってみても、サツマイモのようだし、食べてみるまで疑心暗鬼ですね(笑)
皮の色が紫色のジャガイモは初めて見たのですよね。
どう調理するか考えてみたのですが・・・
今回は、これを使いました!!

サバの水煮缶です!!
これで、サバじゃがにすることにしました(^^♪
缶詰は食べすぎは良くないと思いますが、賞味期限も4~5年保ちますし、非常食としても優秀なので、私は50缶くらいストックしています。
【材料】じゃがいも(200g)、鯖缶(190g)、にんじん、舞茸、ピーマン、生姜
【調味料】鯖缶の汁、めんつゆ(大さじ1)、砂糖(大さじ2分の1)
材料と調味料はこれだけです(笑)薄味になると思うので、たくさん作るなら、お水を足すとか、調味料も多めにしてみるといいと思います。
材料の野菜は好みの野菜を使ったり、冷蔵庫の残り物でも良いですね♪好きな大きさに切って、調味料を鍋に入れて煮るだけの簡単料理です(^^♪
ちなみに、ジャガイモは意外とビタミンCが豊富な野菜です。リンゴの5倍のビタミンCが含まれていて、でんぷんに覆われているので、加熱しても壊れにくいようですね。
美肌効果やストレス対策に良いようですよ♪
また、カリウムも含まれていて、カリウムはナトリウム(塩分)を排出する効果があるので、高血圧予防やむくみ解消の効果もあるみたい。
ただ、日光が当たって緑になった皮やジャガイモの芽には毒があるので取り除くようにします。
ちなみに私は、野菜の皮には栄養があるので、食べられる物はそのまま食べちゃいます♪

初めて作ってみましたが、鯖缶の汁、めんつゆ、砂糖でしっかり味がついていて、しっかりとジャガイモの味でした(笑)
色気がない料理の写真で申し訳ありません(´;ω;`)
ご飯にとても合う美味しいおかずになりました!!ジャガイモあったら是非作ってみてくださいね♪最後まで読んでいただいてありがとうございました。
高知の介護のことはアンビションへ!
居宅・デイサービス・ヘルパーステーションがあります。
講師派遣については快護ラボ知技心まで。
各種お気軽にご相談ください!